Quantcast
Channel: 最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキローのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 802

意外とスゴイ、ヤクルト時代の大杉勝男      「タイトルこそ無いが、屈指の強打者の値」

$
0
0
昨日、大杉勝男氏は天性のホームランバッターだと記事を綴りました。
今日も続き。ヤクルト時代の大杉勝男氏について綴ってみます。


ヤクルト時代の大杉氏は同じ1塁手に王貞治という超人を超越した存在が居たので
イマイチ目立ってはなかったようです。


オールスターも3度(77年 80年 81年)だけの選出ですし
タイトルも全く無かったです。ホームラン30本以上も2度だけです。


この状態が、より一層地味な感じにさせているのではないかと思います。



しかし



あくまでもそれは表面上のことであって
中身を見ると、決して地味どころではなく



歴代屈指の強打者の数値を誇っていたことが証明されています。




過去にヤクルト時代のそれらを数値化した記事を書いたと思いますが
今日は簡単に綴って見ます。




東映時代とヤクルト時代の大杉氏の打撃能力(数値)を見てみます。




●東映時代
4698打席 4164打数 1171安打 287本 819打点
打率0.281 本塁打率14.5 打点率0.174

●ヤクルト時代
3962打席 3599打数 1057安打 199本 688打点
打率0.294 本塁打率18 打点率0.174





以前にも綴ったように


東映時代の大杉氏は打率も高くホームランを打つ能力が大砲レベル。
そして勝負強く10打席に2点弱は必ず貢献できる存在。
一言で言うと

「非の打ち所が無い大砲」

一方ヤクルト時代は、ホームランを打つ能力こそ落ちていますが
それでも18(18打数に1本ペース)という長距離砲レベルです。
しかし、特筆するところは、打率は3割近くになり、ホームランを打つ能力は落ちてはいるが
勝負強さは健在で、東映時代と変わってない というところです。
ヤクルト時代の大杉氏を一言で言うと

「円熟の地に達した長距離打者(大砲ではない)」




打撃3冠総合値を使って
打率、本塁打、打点の合計能力を見てみます。


(打率・1000-本塁打率・10)+打点・1000=3冠総合値


分析結果は以下


東映時代=総合値310
ヤクルト時代=総合値288



ヤクルト時代は総合値22も劣ってますが
決してこれは卑下されるレベルではなく


非常に優れた値であって
歴代屈指の値だと言う事です。


過去に以下のリンク先記事を書いたね。

http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11606452590.html


ヤクルト時代の総合値288は
長嶋(290)の17年の現役レベルだ。




と言う事は、ヤクルト時代の大杉氏の打撃成績を卑下する者が
仮にこの世に居るとすれば




長嶋茂雄の17年の現役打撃成績を卑下するのと全く変わらない




ということが事実上言える。



掛布(287)
野村(283 まあ、野村はかなりボロボロになるまでやって、数値を落としているが)
小笠原(281)
張本(280)


という歴代屈指の強打者達でさえ
ヤクルト時代の大杉氏の総合値288にも達してない現状を見ると



ヤクルト時代の大杉氏は
タイトルこそ無いが、彼ら以上のコンスタントに高いレベルの打撃能力を残し続けた




ということがいえる。



タイトルというのはライバルが居る居ない(環境)で
かなり変わってくることなので、参考にもならないとオレは思うがね。




大したライバルが居なければ
低レベルな数字でもタイトルが獲れる。

反対に強力なライバルが居れば
高レベルな数字でもタイトルが獲れない。





例えば、20本台でもホームラン王が獲れたり
逆に40本台でもホームラン王が獲れないことがあるのは
そういうことだ。



95年のパリーグで
確か28本でホームラン王、80打点で打点王(しかも3人)ということがあったような。


ああいうのも大した強力なライバルが居ない(レベルが低い)良い例。





タイトルの数より
もっと着眼点としなければいけないことは山ほどある。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 802

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>