Quantcast
Channel: 最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキローのブログ
Viewing all 802 articles
Browse latest View live

照ノ富士の変化にはクソ文句言うくせに、稀勢の里の変化には寛容    「日本人はアホ」

$
0
0

大関・照ノ富士の立合い変化には

 

「モンゴルに帰れ」

「セコい」

 

とクソ文句を言う日本人。

 

しかし

 

なんちゃって横綱・稀勢の里の立合い変化には

 

なぜか目を瞑る(寛容である)矛盾。

 

 

照ノ富士がセコイ???

モンゴルに帰れ????

 

 

 

お前らアホな日本人が

セコいんじゃボケ。

 

おまえらセコい日本人が

東北の藻屑に消えとけアホ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


稀勢の里が照ノ富士の髷を掴んで叩いていたらしい    「事実なのか」

$
0
0

春場所で、稀勢の里が照ノ富士との優勝決定戦のとき

立合いの変化で勝利をセコくもぎ取ったのは事実だが

 

それだけでなく

 

髷を掴んで叩(はた)いていたらしい。

 

 

これが事実であれば

 

 

審判は日本人力士には良いように

見てみぬ振りをしている贔屓審判行為で

大問題だ。

 

動画でも残っていないのか。こちらでも調べてみるが

事実を知っている人、詳細をお願いします。

事実であれば、このまま何も無かった用に済ますのはいけないと思うので

大相撲協会?というところに抗議にかけてみます。

 

 

まあ

 

 

照ノ富士の立合いの変化には

 

「モンゴル帰れ」

「セコい」

 

とクソ文句を言うが

 

稀勢の里の立合いの変化には

賞賛の嵐をする日本人の行為の時点で

呆れを通り越した救いようの無い矛盾なんだけどね。

 

こんなのが国技というんだよ。

ちゃんちゃら笑わせてくれるよ、日本人。

 

同じ日本人として、本当に恥ずかしいし

情けない。

 

だから日本はいつまでも

アメリカの腰ぎんちゃくで腐ってるんだ。

 

 

 

 

 

稀勢の里は確かに照ノ富士の髷を掴んで叩いている   「間違いない」

$
0
0
youtubeの動画にありました。








完全に髷を掴んで叩いてますね。



これは誤審ではなく



完全な見てみぬ振りの
八百長行為だよ。





なんちゃって八百長横綱の稀勢の里は


立合い2回も変化してる(笑)


で、この拍手喝さい(笑)



クソボケ日本人が。
笑わせんなハゲ。




しかも


感動した とか もらい泣き とか。

お前らはどこまで根が腐ってるんだよ。





打率0.300だけの打者より、打率0.250でも30発打てて打点が取れる打者が優秀 「バランス」

$
0
0

題目のとおり。

 

これに近いことはかつて記事にしたことがあった。

http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11276257645.html

 

詳細は上記リンク先記事をご覧いただきたい。

 

 

どうしてまたこの手の記事を書くのかというと

今日、ラジオで

 

「打率は多少低くても、1発が打て打点があげられる打者がどのチームにも必要。

打率だけ高い打者より、勝負をひっくり返す力もあり、チームに勢いも与えてくれる」

 

と元カープの広瀬という解説者が言っていたのを聞いたからだ。

これはエルドレッドを引き合いに出して言っていたのだが・・。

 

 

 

今から2つの打者例を出す。

 

 

打率0.300を残せるが

ホームランが全く期待できず、打点(ランナーを生還させる力)が低い打者。

ホームラン5本とか一ケタ台。 打点も30打点前後。

 

例えばこれはイチローのような打者だ。

 

もうひとつ。

打率0.250ではあるが、ホームラン30~40発 80~100打点を残せる打者。

 

例えばこれはかつて近鉄に居た、ラルフ・ブライアントのような打者だ。

 

 

 

 

打率がいくらと、打者の評価となったら

打率にばかり着目して、他の打撃能力を一切見ないバカがいる。

 

 

 

こういう着目の仕方は

打率が高い打者のファンだったりする。

 

 

 

 

打率0.300 見栄えは良い。

 

 

打率0.250とは打率0.050(5分)の差だ。

 

 

 

この打率0.050(5分)の差を

皆さんはどうおもうのだろうか???

大きな差があるとお思いだろうか??

 

 

 

 

整数の300と250という判断では

確かに大きな差があると思うだろうが

 

 

 

 

打率差・・・ これは「百分率」の差であることを理解すべきだ。整数の差ではない。ここをはき違えてはいけない。

 

 

打率0.300と打率0.250は

 

 

 

前者は10打数で3安打打てる。(3÷10=0.300)

 

後者は12打数で3安打打てる。(3÷12=0.250)

 

 

 

 

あくまで

 

 

 

前者は10打数3安打の力

後者は12打数3安打の力

という「ポテンシャルである」ことを理解すべきだ。

 

試行回数が増えると、安打数に差がつくと思うだろうが、事実、0.300と0.250にはその「10打数3安打と12打数3安打の『2打数の差』しか生じていない」ことを理解すべきだということだよ。だから「そのポテンシャルだ」と言ってるんだよ。わかるか?

 

 

 

 

もうおわかりだろう。

 

 

 

前者は後者より

2打数少なく、3安打目を打てる

逆説では、後者は2打数余計に要して3安打目が出る

 

 

 

ということだ。

 

 

 

となると、以下の指摘もおわかりだろう。

 

 

 

2打数という差はあまりにも小さい

 

 

ということだ。

 

 

2打数は1試合4~5打数としたら、1試合分にも相当しない打数だ。ここが8打数や10打数とか12打数としたらほぼ2試合、3試合の差がつくので、そこそこ差としては大きいとは思うが

冷静にならなくとも、2打数の差を大きいとは正直思えない。

 

 

 

しかし、何を巷はバカボケしているのか

 

 

 

打率0.300と0.250を大きな差として錯覚してしまっている。

 

恐らく、百分率を整数で捉えてしまっているのだろう(笑) 300と250というように(笑)

 

 

 

 

そして前者を

 

 

 

「高打率」と吹聴する。

 

 

 

ポテンシャルで考えて

 

 

 

前者・・・10打数3安打

後者・・・12打数3安打

2打数少なく3安打目を打てるのが前者=高打率

 

あのー・・・ うん。差が小さい部分を着目して

「高打率」と決め付け、そこに着目してああだこうだいうのはどうかと思うがね・・

 

 

 

 

それよりも、先ほど書いた

 

 

 

前者が5本 30打点

後者が30本 80~100打点

 

 

としたら???

 

 

 

例えば

 

 

 

前者・・・30打数で1本が打て(本塁打率30)、10打数で1打点

 

後者・・・15打数で1本が打て(本塁打率15)、10打数で2打点

 

 

こうなっていた場合

 

 

 

それでも打率0.300(10打数3安打)のほうが優秀だと吹聴するのだろうか? 打率だけに着目して。

 

 

 

 

本塁打と打点のペースは

 

 

 

打率差(2打数必要か不必要か)よりも大きな差として示されているんだけどね。

だって、2倍も違うんだよ? 打率0.300と0.250は2倍も違ってないよ??

1.2倍しか違ってない。

 

 

説明するよ。

 

 

 

前者は1本打つのに30打数必要としているが後者は15打数だ。

1試合4~5打数としたら前者は6~8試合かかる。後者は3~4試合だ。

打点を取るペースも同じこと。

 

前者は1打点取るのに10打数かかるが、後者は5打数だ。

前者は1試合4~5打数としたら2~3試合要するが、前者は1~2試合。

 

 

3安打目をもぎ取るのに

2打数要るか要らないかより余程差として大きいのだよ。

 

 

何がいいたいかわかるだろ?

 

 

 

要は、打撃は(も)バランスの問題なんだよ。

どこかに特化しているというのは良い意味で判断したら

魅力的に映るが、常識的な見方をすれば、バランスが悪いということだ。

 

 

イチローのような打者は特にそうで

打率は確かに高いが、ただそれだけで、ホームランは全く打てないし、打点は取れないし、長打も打てない。バランスが悪すぎる。

 

そんな打者は

優秀とはいえない。

 

 

 

 

ってことだ。

 

 

 

 

 

栃木の雪崩死亡事故。「ざまあみろ」    「照ノ富士に暴言。罰が当たったんだよ、ボケ日本人が」

$
0
0

栃木の雪崩死亡事故。

 

オレはこう思ってる。

 

 

「照ノ富士に、『モンゴル帰れ』『セコい』と理不尽な暴言を吐いて、矛盾したように稀勢の里の2度続けての変化には賞賛をおくり、『感動した』とかバカげたボケ発言をかましたから、罰が当たったんだよ。ザマあみたか、ボケ日本人が」

 

 

 

神様はね

 

 

言ってはいけないことを言ったら

罰を当てるんだよ。

 

 

 

モンゴルに帰れ!?

 

 

 

死んだ高校生らが、あの世へ帰ったな!!

ザマあみたか、アホ日本人どもが。

 

 

と、オレが言ったら、どー思いますか?全国のアホ日本人諸君。

 

 

 

「ざけんなボケ」

「お前が理不尽なこといってんだろーが!」

 

 

え? ちょっと待ってくださいよ。

 

 

照ノ富士は、何もしてないのに

モンゴル帰れとかセコいとか言われたんですよ?

照ノ富士はもっといたたまれない思いじゃないですかね?

 

 

そこを考えず、モンゴル帰れとかセコいとか言って

 

 

 

オレが「罰が当たったんだよ。ザマあみたか」と発言したら「ふざけんな」とか思ったり反論するのは矛盾してるって。おかしいよ、マジで。

 

 

 

日本人って、本当に陰湿というか陰険というか

根暗というか

 

 

同じ日本人には非常に甘く、守ったりするけど

同じアジアの、しかも中国、韓国といった隣国にはなぜか非常に悪辣な態度を取ったりする。何が気に食わないの?

 

しかし、欧米諸国の人に対してはなぜかヘーコラヘーコラご機嫌を取って腰を低くする。

 

 

同じ日本人として

ホント、恥ずかしいよ。

 

 

 

 

 

 

照ノ富士の行為には暴言を吐くくせに、稀勢の里の同じ行為には賞賛する理由は? 「誰か説明して」

$
0
0

題目のとおりです。

 

先場所、照ノ富士は千秋楽の1番(対戦相手は稀勢の里ではない)で

立合いの変化をし

 

「モンゴル帰れ」

「セコい」

 

と暴言を大相撲ファン(日本人)から浴びました。

 

 

しかし

 

稀勢の里が照ノ富士との優勝決定戦で2度の立合いの変化(1度目は待ったがかかり、2度目も変化)を見せ、照ノ富士と同じ行為をしたが、会場は拍手喝さい。賞賛と感動を覚えたというワケのわからん反応が出ました。

 

 

 

で・・・ だな。

 

 

誰か説明してください。

 

 

何で、照ノ富士は暴言を浴びたが

稀勢の里は賞賛をうけ、しかも「感動した」と巷で言われたのか??

 

しかも、稀勢の里は、髷を掴むという反則行為も照ノ富士戦でやらかしているのに、問題にもされず、ただただ賞賛を巷が与えています。

 

これはなぜ?

 

 

 

 

カブスをクビになった川崎には「おかえり」と言うくせに、松坂や中村には暴言を吐く理由は? 「矛盾」

$
0
0

カブスをクビになって日本に戻ってきた川崎に、なぜか

 

「おかえり」

「まってました」

「うれしい」

「がんばれ」

 

と期待や喜びを寄せるコメントが相次いでいる。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170331-00000166-spnannex-base

 

 

これに対して、オレは本当に同じ日本人に対しての

呆れというか、訝りの気持ち(思い)しか出てこない。

 

 

というのも

 

 

過去にクビになって日本に戻ってきた日本人選手で

 

松坂

中村

 

といたが

 

 

彼らに対しては

 

「クビになって日本に戻るのはおかしい」

「引退しとけ」

「メジャーに行ったくせに、今更戻ってくるな」

 

という罵詈雑言が浴びせられていたからだ。

 

 

オレは正直言って後者(罵詈雑言のほう)を評価するんだよね。

 

 

メジャーに挑戦するといって、日本球界を捨てた(去った)癖に、いざ通用しなくなったら(クビになったら)「日本に戻る」なんてムシが良すぎるからだよ。

 

 

いくら日本の球団が獲得に名乗りを上げても、やはりそこは筋を通して、メジャーで引退するのが当然だろう と言うのがオレの指摘であって、オレが仮に彼らの立場であれば、クビになった時点で引退を選ぶからだ。 だから川崎や新庄のような行動は理解できないし、それに対して「おかえり」「待ってました」「うれしい」「がんばれ」と言う期待と感動?を覚えることも理解できない。

 

 

 

で、日本人って、本当に一貫性がないと言うか

本当に陰湿と言うか、陰険というか。

 

 

川崎には「おかしい」「戻ってくるな」とは言わないくせにどうして松坂や中村に対しては罵詈雑言を浴びせたのだろうか。

 

 

それが知りたい。

 

 

 

日本人の特徴(国民性)として

発言に一貫性が無いところがある。

 

 

川崎は好きだが

松坂や中村は嫌いだから?

 

 

そこは良く知らんが。

 

 

好きでも嫌いでも無関係で

日本球界を捨て、メジャーに渡ったんだから

そこはメジャーで引退するのが筋だよ。

 

クビになったからといって

日本にヘーコラ戻ってくるのはおかしい(ムシが良すぎる)

 

オレの指摘は相手が誰だろうと変わらない。

 

 

 

 

メジャーで通用しなく、クビになった5流バッターの末路が「クビになったから日本に戻りました」なんて

 

「そのまま潔く消えとけ」 

 

って感じだ。

 

 

 

 

 

 

 

大杉勝男への曲解・誤解           「東映時代の振り回す打撃」

$
0
0

豪打者・大杉勝男を紹介するウィキペディアページで

 

「ヤクルトに移籍して、東映時代の振り回す打撃から・・・」

 

と記載されてあった。

 

オレは実際に大杉勝男という豪打者を生で見たのは

ヤクルト時代だけで、東映時代は映像でしか見たことが無い。

実際に球場に足を運んで見たことも無い。

 

数字的に、ヤクルト時代より更に豪打を発揮していたのは分かる。

そして大杉勝男という打者を知らない人は

 

「三振が多い」

 

という印象を持っている。

 

このブログでも過去に証明したが

 

400本以上を放っている打者たちの中では

非常に三振は少ない部類に入る(三振率0.143)

 

http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11464607836.html

 

 

 

東映時代の大杉勝男の三振率を調べてみると

以下の数値。

 

4164打数 655三振 三振率0.157

 

大杉勝男という打者の

19年の通算は0.143なので

 

0.157は100打数で1三振多いレベル。

400打数では4三振だ。(だいたいシーズンで4~5三振通常より多いのが東映時代ということになる)

 

 

うーん・・・

 

 

何を根拠に「振り回す打撃」

と断言した記載をしているのか、オレは理解に苦しむ。

 

 

三振王を2回(1967年、68年)とっているからか??

それともヤクルト時代(三振率0.120台)に比べて三振が多いからか?

 

 

規定打席に乗った大杉が三振がやたら多かったのは

実際67年と68年の2年しかない。

 

 

もしその2年の表面上の判断、ヤクルト時代より三振が多い という理由で

「振り回す」という判断を下しているなら、あまりにも軽挙妄動だ。

 

 

 

誰かこういっていた。

 

 

 

「ウィキペディアは2ちゃんねる以下」

 

 

 

理由は忘れたが

 

 

 

確か大元の管理が無いとか色々理由を述べていたとか だったかな。

 

 

 

 

 

 


高卒新人を多量に採用するアホ企業     「高卒は脳力も能力も乏しい。人件費の無駄。」

$
0
0

高卒新人を多量に採用する企業が数多ある。

 

正直

 

「アホ企業はアホ(低学歴)を多量に雇う」

 

という連鎖なのかとさえ思ってしまう。

 

 

というのもね、過去に記事でもふれたことがある。

 

http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11923708274.html

 

 

高学歴の人は

知の作業において、どうしても学歴が無い人よりもレベルが高く豊富だ。

ここはどうしてもそうなる。

 

高学歴≠人間として優秀 ではあるが

社会人として優秀である、活躍できる可能性は低学歴(高卒)より大いに高い。

 

だからこそ有名企業であればあるほど高学歴(大卒、国公立大卒)を採用しようとするのだよ。中には修士課程(博士課程前期)を最低条件で求めている企業さえある。

 

 

高卒を多量に雇おうとする企業が多々見受けられるが

 

 

その企業の意図は何か。

 

 

先述のように、そういうアホ企業だから

アホしか雇わないのか。それとも別の意図があるのか。

 

 

時は流れ、歴史は繰り返すとは言うが

 

 

ダメな企業だからこそ

高卒という安い人材で賄おうとしている状況なのかもしれない。

 

 


高卒は確かに


1・・・簡単な仕事しかできない
2・・・就ける仕事が限られている(枠が無い)
3・・・給料が安い



という3つの現実がある。


余程のスポーツの才能、金になる才能が無い限りはその先が無い。それが高卒(低学歴)だ。



学歴じゃない。とは言うが


学歴で箔をつけるのは
かなり重要だったりする。



企業はその現実をよく理解しているとは思う。
しかし、その現実を理解しているのかしてないのか
高学歴採用ではなく、低学歴採用をしている企業が蔓延している。


恐らく彼ら(低学歴採用企業)の意図としては
ここからは推測にはなるが


「学歴は関係ない。その仕事をキチンと覚えて、その仕事で活躍してくれたら良い。しかも学歴が無いから扱いやすいし、安価で雇える利点もある。だから高卒を雇う。」


そういう意図があるのかもしれない。


しかし、その意図も簡単に覆せてしまう。


そもそもその仕事を覚え
知識を知恵として活かすのも「脳力」であり、「能力」なのだよ。
学歴が浅い人間には、この知的作業が非常に難しい。

受験と言う競争を突破していないので
先人の知識を振り返り吸収する作業もしていない。またその知識を使って知恵として活かす訓練もしていない。



受験競争を突破し
高学歴(特に国公立大卒)となれば、より多くの知識を吸収し
考える作業を行っている。その「考える」作業が人間として優秀とはイコールではないものの、社会に出たときにその作業経験を「活用できる」可能性は大いにある。


高卒(低学歴)はそういう作業を行えていないから
活かすことは皆無だ。


その作業を低学歴に期待しているのであれば
時間の無駄にもなるし、人件費(カネ)の無駄にもなる。ただ、椅子に座ってボーっとしてればいいよ。ただの数の賄いだから というのであれば何もいわないが。



肉体労働であっても、「考える」と言う作業(知的作業)は必要であろう。
ただ闇雲にトンカチを振り下ろしていればよいわけではあるまい。



オレは


高卒を多量に採用する企業に将来は無いと思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田中将大の小学生レベルの投球術  打たれるのは当たり前    「追い込んだらスプリット」

$
0
0

昨日の田中には爆笑しました。

 

というのも

 

あの人、打者を追い込んだら、ほぼスプリット(笑)しかもほとんど変化せず(笑)

 

球威のない直球、変化のないスライダーでカウントを稼ごうとして

狙いすまされて打たれることもあるし。

 

 

田中将大って、学習しないよね。

何年も前から、追い込んだらスプリットで打たれてるでしょ。

 

悪いけど、頭が悪いんだろうね。

見るからに頭が悪そうな顔してる。

生まれてくる(きた)子供もあんな感じになるんだろうな。 子供がかわいそうだ。

 

 

俺の親父がかつて野球選手をこう罵倒していたことがある。

 

 

「野球選手は頭が悪い」

 

 

まあ、基本、野球しかしてこなかった(していない)人たちだから

考えることはあれど、「単純」なんだろうね。

 

 

さすがに、スプリットばかりで押してたら

どんな馬鹿でも「スプリットしか投げてこない」と、そりゃわかるでしょ。

 

 

 

打たれるのは当たり前。

 

 

 

学習しろっての。

 

 

 

 

得点の半分(約半分)をホームランで記録している打者  田淵、山崎、大杉  「イチローは他人の褌」

$
0
0
再掲記事です。

よく、ゴキブリイチローファンは
「イチローは(10年近く前まで)毎年100得点を重ねていたから、凄い」
と言っています(最近は耳にしなくなったけどね)


それは、実際、野球を知らない人がクチにしていることでしょう。
(後述)


それと、日米通算という馬鹿げた造語の合算数字で
イチローが王貞治の得点日本記録を超えたとマスコミが吹聴した際

アッコにおまかせ という番組内で、峰竜太と和田アキ子が

「王さんの得点は半分がホームランで、自分で得点したものだから比較もできない」

と反論していました。

オレは彼らの指摘に賛同しています。



まず、「野球においての得点」というのは、

ホームインした回数

を示します。



では、ホームインの仕方は何通りあるのでしょうか?
野球に詳しい人ならすぐに挙げられるでしょうが、ただ、観戦してるだけのニワカなら
サッパリかもしれませんので、挙げておきます。



パッと思いつくのは3通りです。
まあ、以下の3通りしかないでしょうね。



1・・・・打者自らがホームランを放ち、自ら生還する(打者に1得点と1打点が記録される)

2・・・・ランナーが3塁で、そのランナーがホームスチールをする(ランナーは1得点)

3・・・・ランナーが後続の打者のヒット等で生還する(ランナーは1得点。打者は1打点)




この3つで、自らの力で生還した(自力生還した)のは1と2です。



しかし2はほとんどないものとして考えてよいでしょう。

(そもそも、ホームスチール自体、危険なプレイで数えるくらいしか目にしない)


3は、自ら出塁した力は大きいのですが
出塁したからと言って、それが得点に繋がるとは言えない。


3の場合は、自身の出塁よりも後続の打者の力が非常に大きく左右されます。なぜか?
自身が出塁しても、後続が打たなければ出塁した自身は生還できないからですよ。

1番、2番、3番といった比較的上位に当たる打者に得点が異様に伸びる傾向があるのはその為です。
それらの後ろは強力な打者が控えています。

逆に4番、5番といったクリンアップの中~下、そして下位打線に得点が伸びにくい傾向があるのは、打者が弱いからです。



ゴキブリイチローの場合は3ですね。

イチローの打撃成績が載っているウィキペディアです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%BC


昨年までの自身現役25年で
ゴキブリイチローの得点は2054得点。
そのうち、自らの力でもぎ取った得点(ホームラン)は232


要するに、ゴキブリイチローの2054得点のうち
自力での得点は、11.3%しかないことになります。
(残りの88.7%・・・90%弱は後続の打撃での生還。 わかりやすくいったら、10回生還したら、9回は後続の打撃での生還)



そこを考えると
ゴキブリイチローの2054得点を素直に「ゴキブリイチローの努力によるもの」という安直な結びつけは
出来ないことがわかります。


また、3の比率が大きい選手の得点を鵜呑みにし
「その選手の得点の多さは、その選手の能力」と考えるのも滑稽です。


1の比率が高いなら
「その選手の能力」と考えることは出来ましょう。


当たり前です。

ホームランは、打った本人が自ら生還し
得点1と打点1が最低限の保証としてルール設定されているからです。



ここで、結構気になったことを調べてみました。



400本以上ホームランを打った打者で
自らの力でホームインした(本塁打得点=自力生還)比率の高い打者は誰なのか。



調べた結果
以下のとおりです。(順番は本塁打自力生還率の高い順


1位 田淵幸一・・・*909得点 474本塁打 自力生還比率52%
2位 山崎武司・・・*859得点 402本塁打 
自力生還比率47%
3位 大杉勝男・・・1080得点 486本塁打 
自力生還比率45%
4位 王 貞治・・・・1967得点 868本塁打 
自力生還比率44%
5位 野村克也・・・1509得点 657本塁打 
自力生還比率44%
6位 門田博光・・・1319得点 567本塁打 
自力生還比率43%
7位 土井正博・・・1105得点 465本塁打 
自力生還比率42%
8位 ローズ・・・・・・1100得点 464本塁打 
自力生還比率42%
9位 清原和博・・・1280得点 525本塁打 
自力生還比率41%
10位 山本浩二・・・1364得点 536本塁打 
自力生還比率39%
11位 落合博満・・・1335得点 510本塁打 
自力生還比率38%
12位 衣笠祥雄・・・1372得点 504本塁打 
自力生還比率37%
13位 長嶋茂雄・・・1270得点 444本塁打 
自力生還比率35%
14位 秋山幸二・・・1231得点 437本塁打 
自力生還比率35%
15位 金本知憲・・・1430得点 476本塁打 
自力生還比率33%
16位 張本 勲・・・1523得点 504本塁打 
自力生還比率33%




さすが、皆比率が高いです。



なかでも、トップは、田淵幸一の52%
得点の半分以上は自らの力で生還しているのです。



びっくりしたのは、2位に山崎武司の47%


3位に、月に向かって打った「超豪打者」 大杉勝男の45%
4位に「世界のホームラン王」 王貞治44%と、「史上最強のキャッチャー」 野村克也の44%と続きます。



意外に、そうでもなかったのね・・・ と思わせたのが
山本浩二の39%


いやいや 39%は打者として高いのです。

ホームラン打者としては低い部類かな ということです。
536本を記録して、40%に満たないのですから。

そういう面では
落合や、衣笠も同類ですね。



500本以上を記録したのに
比率は40%未満です。





番外編で、最も気になった打者・・・・



そう



1試合 3本塁打を8回も記録した
元近鉄のブライアント




512得点 259本塁打 本塁打得点 51%



田淵には1%及びませんでしたが
やはり、凄い比率ですね。



得点の表面上の数字を鵜呑みにして
ああだこうだ言っているニワカファンに、オレから金言です。




得点数と言っても、その得点をどういう過程でもぎ取ったか。そういう「中身」(過程)こそ、重要なんだよ。 結果は大事だけど、結果に至るまでの過程はもっと大事だ。



そういう中身を度外視で
他人の褌で相撲を取り、生還させてもらって


「イチローが凄い」


という短絡的な結びつけって、オレからすると



非常に頭の悪い滑稽なド素人の戯言としか思えないんですがね。


こういう部分は、セイバーという指標では絶対に測れない部分ですので、安易にセイバー、セイバーと言って闇雲に飛びつくのは考え物ということです。



自力生還比率の高い打者は
文字通り、ランナーが居ようが居まいが、自分のバット一閃で1点をもぎ取れる力があるということなので


この比率が高い打者が居れば居るほど、1点がほしい。逆転したい という場面であればあるほどその期待に応えてくれる可能性が高いということです。


こういう比率が高ければ高いほど


その人(打者)の能力の賜物
という判断はしてもよいと思います。




先ほども指摘したが



イチローのような他力生還比率が90%のレベルで
「イチローが凄い」という判断は、あまりにも軽挙妄動だというのが結論です。










PR: 見るを変える放送 NOTTV

大杉勝男に疑惑の本塁打を打たれた、足立光宏の見苦しい姿  「プロじゃない。潔さも無い。」

$
0
0

1978年 ヤクルトvs阪急 日本シリーズ

 

今でも語り継がれる大事件として最終戦の7戦目の6回。

 

ヤクルト4番 大杉勝男が、阪急の先発 足立からバット一閃

なんと、レフトのジャンボスタンド(の最上段)へ特大のライナーで放り込んだ一発。

あの打球は、まさしく豪打者 大杉勝男しか打てない打球だったと思います。

 

興味ある人はおそらく動画でもあるでしょうから見てほしいのですが

オレはナンバーのビデオを保有しており、非常に画質が鮮明です。

打球の方向もはっきり見えます。

 

大杉勝男がバットを振りぬいて

バットを放り投げた瞬間

 

 

足立は右手を腰に当てて

「やられた」という仕草をしています。

この時点で、「打たれた」という意識は間違いないでしょう。

 

 

しかも

 

 

大杉がダイヤモンドを回り、2塁を通り過ぎるとき

足立の表情も映し出されますが、渋い表情を崩していません。

 

 

その後、阪急・上田監督の長い長い執拗な抗議が勃発することになるのですが。

 

しかし、足立は抗議に参加してません。

 

 

 

オレは足立投手をよく思っていません。



なぜか?


その打たれた足立投手の今でも続く言い訳の連発が凄まじいからです。あそこまで「しまった」という仕草と表情をモロ出ししておきながら「あれはファウル」と矛盾したように突っぱねる言動が、プロとしてあるまじき行為だからです。

 

 

 

彼は当時のことを

こう言い放っています。

 

 

 

「あれは完全にファウル。ヤクルトのベンチに居た選手たちが騒ぐが、その後『チクショウ!』といって座りなおした。

 

 

 

なるほど。

 

 

 

じゃあ、それを当時、すぐに言い放ったか? って話だ。上田監督が抗議しているときに

それを伝えに言ったか って話だ。上田監督が抗議しているとき、足立はその輪には入っていなかった事実がある。 「ベンチに居るヤクルトナインが座りなおした」なんて、当時言ってないよ、足立は。

 

 

しかも

 

 

打たれた瞬間、あの仕草をモロだしして

渋い表情を崩さなかったくせに、後出しじゃんけんで

「あれはファウルだ」 なんて、クソガキが遠くから悪口を言い放っているのと同じレベルだ。

 

 

打たれた直後のあの仕草、表情も出さずに

すぐに血相を変えて、あれはファウルだ と抗議に参加していたなら話は別だ。

 

 

けど足立は違う。


あんな後出しじゃんけんの行動なんて



ホームランが打てない打者が
「俺は打とうと思えば打てる。打とうとしないだけだ」と打てないことを正当化して大法螺吹くレベルともなんら変わりが無い。



そう


イチローが法螺を吹くレベルと変わりないってことだよ。




オレが、足立の立場だったらどうするか。



「打たれた瞬間、完全にやられたと思いました。だからあの仕草をしたわけです。仮にファウルだとしても、オレはホームランを打たれたと思っています。だからあの勝負はオレの負けです。ああいうコースに投げたオレにそもそもの責任があるわけでもありますし」



 

と素直に、負けを認めます。

 

 

「あれはファウルだ」なんて、ああいう仕草を出した後では絶対に言わない。

 

 

プロという立場の人は

言い訳はしてはいけないとオレは思います。

 

 

 

仕事で言い訳なんてしたら

社会人として失格です。

 

だから、オレは足立とかイチローとか

矛盾発言を繰り出す人の気持ちはまったく理解できない。

 

 

数字が高い昔の選手を崇拝する輩が老害なら、数字が低い現代の選手を崇拝する輩は「キチ害」

$
0
0

題目のとおりだ。

 

張本勲氏がよく氏の現役時代を持ち出して

 

「昔(氏の現役時代)のほうがレベルが高い」

「今はレベルが低くなっている」

 

と言う。

 

これに対して、現代崇拝者たちは

 

「老害」

 

と蔑んだ言葉をぶつける。

 

 

以前にも記事で書いたことがあるが

 

http://ameblo.jp/miumalovely/entry-12246693594.html

http://ameblo.jp/miumalovely/entry-12247011561.html

 

客観的に選手のレベルが高ければ

選手たちの残す数字(数値)は高くなるのが理。

 

選手たちのレベルが高くなり

残す数字が客観的に低くなるのは理屈からおかしい。

 

そうであれば

 

そもそも訓練、稽古、特訓する必要がなくなり

それら(練習)の意義が根底から覆される。

 

 

受験勉強と同じで

 

 

一生懸命勉強する必要も無くなるということだ。

 

 

 

客観的に残している数値から

 

 

昔のほうがレベルが高いのは

事実であって、否定できない事実でもある。

 

 

これを吹聴する行為(輩)が

 

「老害」

 

の位置づけで、現代崇拝者が蔑むのなら

 

 

 

じゃあ何か?

客観的に残す数値の低すぎる現代を崇拝する行為

そして、その現代崇拝者は何害になるんだ???

 

オレから言わせたら

お前ら現代崇拝者はただの

オツムのトチ狂ったキチ害だ。

 

だってそうだろ。

 

 

事実、現代は残す数字が低いんだよ。

低い数字の現代を「レベルが高い」と矛盾して持ち上げて

数字の高い昔(の選手)を蔑むのは、ただのキチ害だ。

 

 

前にも書いたことがある。

 

 

 

100点満点中20点しか残せない学生集団を

レベルが高いとお前らは言ってるのと同じだよ。

 

そういう集団を「レベルが高い」とか言うお前らをキチ害と形容せず何と形容すればよいのか。

 

その空っぽのオツムでよく考えるんだな。

 

 

 

 

 

イチローより長打能力がある、投手のバムガーナー     「455打数 16本塁打」

$
0
0

メジャーリーグ

さんふらんしすこ・じゃいあんつの投手

バムガーナーが凄まじい打撃能力を発揮している。

 

https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/teams/player/pitcher/2286736

 

 

投手なのに

本塁打を放つ能力が凄まじく

 

イチローよりも遥かに上です。

 

 

メジャーリーグのイチローの本塁打能力(本塁打率)は

83(83打数に1本のペース)なのですが

 

 

なんと、バムガーナーの本塁打率は

 

455打数 16本塁打 本塁打率28.4

 

 

2014年

2015年の2年間ですが

 

 

イチローはopsという「得点に絡む能力」といわれるセイバー数値で

投手のバムガーナーに負けてます。

 

 

いくら40歳(当時)とはいえ

 

 

 

投手にバッティングで負けたらアカンでしょ。

 

 

 

 

 

 

 


イチローの打点が非常に乏しいのは、彼に本塁打や長打の能力が無いから  「走者の足の問題ではない」

$
0
0

以前、この記事を書いた。

「得点(ホームイン)の半分を本塁打(自力得点)で記録している選手」

の記事だ。

 

http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11067164358.html

 

 

ホームスチールというあまりにも特異な行動を除いては

ホームイン(得点)には以下の2通りしかない。

 

1・・・自分がホームランを打って、自分が自ら生還(打った本人が1得点と1打点)

2・・・自分がヒットで出塁し、後続の打撃で生還(生還した本人は1得点。打った打者は1打点)

 

イチローは2の打者だ。

 

2の割合が25年の自身の現役生活で90%弱もある。

 

 

そういうことを書くと、コメントで、こうアホな荒らしが突撃してきた。

 

 

*「1の割合が多い打者は鈍足だ。走塁能力に問題がある。イチローの打点が付かないのは、イチローの前に出るランナーに問題がある」

 

 

 

ちょっと余談ではあるが・・・

コメントでも書いたこと

 

 

このブログに荒らしで突撃してくる人って

学が無い人ばかりなんですよね。(荒らしじゃない人は勿論違う。)

 

 

ああだこうだ、文句を言う人です。

 

 

その文句が、理にかなっている、理路整然とした「論」で賄われているものならこちらも

面白く対応できるのですが、永年このブログをやってきて、そういう「論」が荒らしには全く無い。

それが荒らしなのだろうが、逆に「そういう行動をするしか生きる面白みを見出せないのだな」とある意味、かわいそうに思えてくることもある。

 

 

十中八九、彼らは学も無いし仕事もしていないのでしょう。

投稿時間帯や文体から、学があるとも全く思えないし、仕事をきちんとして社会でやっていっているとも思えない。

 

 

もし、彼らが万が一、社会人だ、学歴があるというのであれば

日本がもうその程度の国だということでしょう。そういう輩でも社会でやっていけるという。

そう考えると、韓国は厳しい国ですよね。あそこは日本以上の学歴社会で、学歴がないと淘汰されるといっても過言ではない。学歴がないと将来が無いと半ばもう決定付けされる国でもある。

 

日本も韓国を見習い、そうすべきかもしれないですね。

 

以前も書いたことがあるが

 

学歴をつけるということは、それだけ先人の「勉学便法」の「体系」を見直す作業をすることになる。学歴をあげるということは、それだけ受験を突破していくことになり、受験の世界がそれを問うからだよ。そしてその体系を吸収し、知識として取り入れ、知恵として活かす元とできる。同時に「考える」作業も行う。

 

学歴が無い人は、こういう作業ができない(その機会がそもそも無い)ということだよ。

だから学歴の無い人には就ける仕事にも「知」に関連する高尚な仕事の選択肢が無い。

 

学歴が無い人に理路整然とした「論」を展開できにくいのはきちんとしたこういう理由がある。人間とはきちんとできているものなんだよ。

それが即ち、人間として優秀かどうかはさておき、「社会できちんとやっていける」「社会人として優秀か」はその「学」の「高低」の時点でほぼ決定される。

 

日本が甘いのは、学がほとんど無い人にも

それなりの将来を保証するような『甘い顔』をみせているところだよ。

すぐに救いの手を差しのべたりね。甘いよ。

 

 

その点を考えていくと

 

韓国は学をきちんと認め、その学を高く修めている人には

将来を比例して約束する、ある意味「真の競争の国」というシビアな位置づけの国かもしれない。

学がすべてではないけど、学歴は大事であるというのはどの国においても事実であって

学歴社会は淘汰できない永遠のものなのだ とオレは思っている。

 

 

 

 

 

話を*印の部分に持っていくと

 

 

 

じゃあ、何か?

 

 

例えば、昨日の試合で、イチローは

ランナー1塁の場面で代打で起用されてライト前にシングルヒットを放った事実がある。

 

 

 

イチローに打点はつかなかった。

 

 

ランナーは2塁で止まった。

 

 

 

じゃあ、「前のランナーのせいだ」という輩はこういうのだろうか。

 

 

 

「イチローのヒットで、生還できないランナーの走塁能力が悪いのだ!」

 

 

 

 

よく考えてみなよ。

 

 

 

そもそも、その場面でイチローが長打(2塁打、3塁打、本塁打)を放つ力があれば

ランナーは生還できていた可能性は非常に高い。 3塁打、本塁打なら完全にホームインできている。

 

 

 

しかし以下の事実がある。

 

 

 

現実、メジャーリーグ時代 16年間のイチローは

ヒット3030本の内訳

 

 

単打・・・2464(ヒット総数の81.3%)

2塁打・・・356(ヒット総数の11.7%)

3塁打・・・96(ヒット総数の3%)

本塁打・・・114(ヒット総数の4%)

 

 

 

 

もうおわかりでしょう。

 

 

 

イチローは10本ヒットが出たら、8本以上はシングルヒットということですよ。その中には勿論、セコく自分の出塁(安打積み重ね)だけを考えた、バントゴロも多量にある。こういう状況で、イチローの前のランナーに「お前の足が悪い。生還できないお前の問題だ」というのはあまりにも暴論も甚だしい。仮にこういうやつが現場で居たら、そいつの「頭」を疑う。

 

この値が仮に、長打が30%後半~となっていて

単打60%前半あたりで、イチローの打点が付かない状況だったら、確かに走者の問題(走者の足の問題)もあると思うし、前のランナーが全くでないのもあるのかなとは思う。

 

しかし、イチローの現実

単打が81.3%の状況で「前のランナーが悪い」「前のランナーの走力の問題だ」とはイチローの責任を等閑にして責任を前の打者に転嫁させすぎ。

 

 

 

こういう事実がきちんと客観的に証明もできているのに

 

 

 

 

「イチローの打点が付かないのは、イチローの責任ではなくイチローの前に出るランナーが鈍足で走塁能力に問題があるからだ」

 

というのは、アホ丸出しの、軽挙妄動、無味乾燥な

それこそ低学歴の戯言に過ぎない。

 

言っておくが

 

イチローの打点が非常に乏しいのは、イチローの前のランナーが云々ではなくイチローの打撃能力そのものに欠陥があるのだよ。それには「イチローは先頭打者だから」という打順の問題とも無関係だ。どの打順でも公平にチャンス(得点圏)は回ってくる。

 

 

 

 

「日本プロ野球界における」と自分で限定しているのに、メジャーの数字も加えている矛盾   「アホ」

$
0
0

ちょっと晒し者にしてみます。

 

「日本プロ野球界における記録」を載せているサイトがあります。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~akichan/index.htm

 

 

なんで「日本プロ野球界における」と「日本プロ野球」と限定するのか?

 

そこのサイトの管理人が「日本プロ野球界における」と、限定しているからです。

わざわざ、そう本人がご丁寧に明記しています。

 

 

 

で、記録を見てみると・・・

 

 

なんで日本プロ野球の記録に

違う国の数字を合わせて日本のプロ野球の記録に

勝手に組み込んでるんだよ。

 

 

 

ここのサイトの管理人は

 

 

 

自分で『日本プロ野球界における』と但し書きまでつけておいて、別の国の数字を合わせて日本のプロ野球の成績に組み込む行為に矛盾を覚えないのか? おかしいと思わないのか???

 

 

 

オレは思った。

 

 

 

こいつ、ただのアホやろ

 

 

 

ってね。

 

 

 

だってそうだろ。

 

 

 

自分で「日本プロ野球界における」と明記してるんだよ。ということは、記録は当然「日本プロ野球界」の成績で載せるのが筋のはずだ。

なのに、別の国の数字を組み込んで合算させて、日本プロ野球の通算成績に組み込む行為は

自分の「日本プロ野球界における」と限定させた行為を自分で即座に否定する行為だ。

 

そんな行動を何の恥ずかしげもなく行う行動に

ハッキリ言って、そのサイトの管理人の知的レベルを疑う。

 

 

 

悪いが

 

 

 

本当に、アホだと思う。

 

 

 

 

 

PR: 地震保険の世帯加入率は3割に過ぎません-政府広報

$
0
0
利用者からは「入っていて良かった」との声。保険料の割引制度などメリットはこちら

花見といいながら、アホな巷は花見をせずに、カラオケ&バカ騒ぎ   「そんな仲間なら要らない」

$
0
0

桜が咲く時期になったら、決まって花見のニュウスがでる。

 

そしてバカな連中がどんちゃん騒ぎ。

大宴会(バカ騒ぎ)&カラオケときた。

 

オレは思うけどね

 

花見といいながら

お前ら、花見なんてしてねーだろ

 

ということだ。

 

 

花見というのがバカ騒ぎのための単なる形式上の

名目作りのためのもので

 

 

実際にそういうやつらがしたいのは

花見ではなく、バカ騒ぎだということだ。

 

 

 

日本人全員とは言わないけど

日本人って、本当に風情もなにも無いね。

 

 

 

そんなバカ騒ぎ目的の集いの仲間なら

オレは要らないかな。

 

 

 

 

 

 

違う国の数字を組み込んで、日本の記録に介入させる行為  「日米通算。れっきとした犯罪行為」

$
0
0

以前にもこのブログで何度も指摘したことがある。

 

「日米通算」という合算数字の行為。

まあ、日本と米国の数字だけでなく

日本と他国の数字の合算数字だ。

 

 

まあ、合算ということで、ただの言葉遊びレベルなら

まあ餓鬼の戯言で放って置けるが

 

 

最悪な犯罪者レベルの輩には

その言葉遊びだけで済ませず、なんと公式記録に

勝手に介入させ、順位付けまでしているバカがいる。

 

 

 

例えば、こういうバカ(犯罪者)だ。

 

 

先日、晒し者にしてみると言って

以下のリンク先記事で紹介したサイトの管理人。

 

 

http://ameblo.jp/miumalovely/entry-12264568745.html

 

 

 

 

「日本プロ野球界における」

 

と、キチンと自分で明記しているにもかかわらず

 

 

その日本プロ野球の公式記録に

他国の数字を合算させた数字を、勝手に日本プロ野球公式記録の順位に介入させ、名前まで入れ替えている。

 

 

 

「順位付けはしていないじゃないか」

 

 

というアホ(擁護者)が出てくると思うが

 

 

 

よく見てみろよ。

 

 

 

 

順位付けしていなくとも、その該当順位位置に合算数字させた該当者の名前を置いているだろう。

 

 

これは完全な、公式記録の改ざん行為で犯罪行為だよ。

 

いや

 

 

 

犯罪だよ、犯罪。

オレ、詳しいんだ。こういうこと。

 

 

 

順位表(公式記録順位)を勝手に書き換える行為は

犯罪だよ。

 

 

 

例えば、日本プロ野球の通算本塁打記録。

 

 

 

勝手に、順位を入れ替えたり

公式記録に載ってない人の名前を勝手に付け加えたり介入させる行為は完全な記録の改ざん行為だよ。

 

 

 

それを公(ネット)に出していれば

尚更のこと。

 

 

 

 

 

一応、日本野球機構(日本プロ野球 公式記録記録を司る機関)に報告しとくわ。 あとは、その公的機関がアクション起こすだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Viewing all 802 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>