Quantcast
Channel: 最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキローのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 802

大杉勝男氏 訃報 プロ野球ニュース内    「見事な流し打ち本塁打。ストロークの短さを証明」

$
0
0

25年前 大杉勝男氏が肝臓ガンの為、47歳の若さで亡くなられたことは
昨日のように感じられます。

亡くなられた日のプロ野球ニュースで
大杉さんを追悼するコーナーがあったのですが
それをyoutubeに載せてくれている方がいました。






大杉さんの引退試合での言葉。
これはもう名言どころではないですね。



両リーグ200号まであと1本を残して引退。
本当の打者と言うものは、自分の記録は考えてないものなんでしょう。


前にも書いた記憶がありますが
これほどの偉大な打者になると、数字よりも
自分の技術を追い求めるものなのだと思います。

そしてそれがチームに貢献できるものでなければ
引退を選ぶものなんでしょう。

恐らく大杉さんが自分の記録のことを考えていれば(優先させていれば)
両リーグ200号まであと1本だったので続けていたはずです。





イチローとは違いますね。





動画の7:29をご覧下さい。



大杉さんの流し打ち本塁打。


これは見事です。


キャッチャーミットにボールが入る寸前(本当に入る寸前)に
狙い済ましてボールの下を叩いて揚力をつけて(逆回転をつけて)流し打っています。






これは、余程の技術がないと無理です。詰まったような当たりに見えますが飛距離が伸びていってます。

榎本喜八(元毎日オリオンズ)が「その芸当(キャッチャーミットに入る寸前にボールを打つ)が出来たのは榎本一人だけ」とか言われていますが、そんなことは絶対無いですね。




この大杉さんのバッティングを見て
カージナルスにいたマグワイアを思い浮かべました。





けど、マグワイアはかなりパワーに頼った振りをしており
ストロークがかなり長い打者でしたが




この大杉さんはマグワイアのようにパワーもありましたが
決してパワーだけには頼らない技術も備えた異質な打者でした。




これはかつて、阪急の山田久志も言ってましたね。



「大杉さんはパワーでガツンと打つように皆は思うかもしれないけど
決してパワーで打つバッターではなく、技でカキンと器用に打つ打者だった。
かなり打たれたが、次は絶対に負けないと闘志を燃やさせてくれる人だった」






Viewing all articles
Browse latest Browse all 802

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>