大塚家具の会長支持が8割で、会長の勝久氏が社長復帰し
経営を持ち直す必要がある と報じている。
以前、この記事を書いた。
http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11994683219.html
上記ははあくまでも会長の会見を聞いたときの記事であり
娘の会見はその後だった。
しかし、娘の会見を後にみてみると
やはり
1・・・値下げ一辺倒
2・・・広告費削減
という2つの方向でしかやっていないことは間違いなかった。
こうすることで、僅かながら黒字に転換させたのは事実だが
過去に勝久氏が社長をして経営の舵を取っていた頃の黒字には
到底たどり着けないものだったのは事実だ。
(なので、勝久氏の経営手法は間違っては無いのだろう。
やはり単純に、街角のインタビューから高級家具・高い などの理由から顧客が離れ売り上げが伸び悩んだという時代背景が強いことが考えられる)
記事上でも指摘したとおり、値下げを断行し一時的に
離れた顧客が興味本位でホロホロ近寄って一時的に黒字に転換した
と考えるのが正しいだろう。
で、娘のこういうやり方は経営者として
というより、素人でも誰でも考えて行動できるようなやり方ではないか。
売り上げが伸び悩んでる=値下げして顧客を寄せよう
広告費がかさんでる=削ろう
ハッキリ言って、こういうやり方は経営する者として
ふさわしい行動かどうか ですな。
実際、赤字を僅かながらに黒字にはさせたが
オレが記事にも書いたように、モノには原価があり
商品の価格を出すにも加工料、人件費も当然かさんでくる。
なので、値下げ行為には必然的に限界が出てくる。
それをただ「値下げしましょう」で経営する行為は
とてもではないが経営者としては言えない(器ではない)のかな と。
いや
経営とはいえない。
というのが、経営をしたことは無いが
経営をしたことが無いオレの意見。
経営をしたことが無いからこそ
見える部分もあることは理解して欲しい。
やはり経営するには娘のような理論に付随しない直感に基づいた行動ではなく緻密な計算を基に、動いていかなければ成り立たないものだと思う。
経営を持ち直す必要がある と報じている。
以前、この記事を書いた。
http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11994683219.html
上記ははあくまでも会長の会見を聞いたときの記事であり
娘の会見はその後だった。
しかし、娘の会見を後にみてみると
やはり
1・・・値下げ一辺倒
2・・・広告費削減
という2つの方向でしかやっていないことは間違いなかった。
こうすることで、僅かながら黒字に転換させたのは事実だが
過去に勝久氏が社長をして経営の舵を取っていた頃の黒字には
到底たどり着けないものだったのは事実だ。
(なので、勝久氏の経営手法は間違っては無いのだろう。
やはり単純に、街角のインタビューから高級家具・高い などの理由から顧客が離れ売り上げが伸び悩んだという時代背景が強いことが考えられる)
記事上でも指摘したとおり、値下げを断行し一時的に
離れた顧客が興味本位でホロホロ近寄って一時的に黒字に転換した
と考えるのが正しいだろう。
で、娘のこういうやり方は経営者として
というより、素人でも誰でも考えて行動できるようなやり方ではないか。
売り上げが伸び悩んでる=値下げして顧客を寄せよう
広告費がかさんでる=削ろう
ハッキリ言って、こういうやり方は経営する者として
ふさわしい行動かどうか ですな。
実際、赤字を僅かながらに黒字にはさせたが
オレが記事にも書いたように、モノには原価があり
商品の価格を出すにも加工料、人件費も当然かさんでくる。
なので、値下げ行為には必然的に限界が出てくる。
それをただ「値下げしましょう」で経営する行為は
とてもではないが経営者としては言えない(器ではない)のかな と。
いや
経営とはいえない。
というのが、経営をしたことは無いが
経営をしたことが無いオレの意見。
経営をしたことが無いからこそ
見える部分もあることは理解して欲しい。
やはり経営するには娘のような理論に付随しない直感に基づいた行動ではなく緻密な計算を基に、動いていかなければ成り立たないものだと思う。