Quantcast
Channel: 最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキローのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 802

塾講師を排除(束縛)することでしか対処できない腐った塾    「皆さんにぜひ考えてもらいたい」

$
0
0

先ほど帰宅し、アメブロを開くと
メッセージが入っていました。


なんだ


と思って開けると、ある塾の男性講師から相談でした。



うーむ・・・



先ほど、内容をそのまま引用して記事上で意見を綴ってもよいかを確認したところ
了解を得たので、この場で載せて、オレの意見を綴ります。
尚、塾名はメッセージでは明かされていましたが、ここではイニシャルで伏せます。


また、この記事を読んで
ぜひ皆さんに考えてもらいたい。





----ここから---


ゴキロー先生に相談があります。
私、個別指導K塾で講師をしています。
先日、塾生の女子生徒と塾の入り口付近でバッタリ遭遇しました。
その女子生徒は受け持ちでもなく、話もしたことがありません。
その女子生徒は友達の女子生徒と一緒で
私を見るや否や立ち止まり、私を見て笑いながらヒソヒソと友達に何やら話をしていました。
気分を害しましたが、話したことも無い女子生徒ですし
何を笑っているのか問い詰めるのも可哀想だったので、その場は知らん顔をし
室長に一部始終を報告しました。私は室長とその女子生徒を交えて
何を笑っていたのか、話を聞く機会を設けたい。いくら子供でもああいう行為は
人の気分を害することであり、やってはいけないことだと話し合いの場で指摘したいと告げると
室長は、その旨を生徒に告げ3人で話をする機会を設ける と言ってくれました。

しかしいくら待ってもその機会は無く、室長にどうなったのかを聞くと
「本人に聞いてない」と言ってきました。あれほど生徒に伝えると言ったのに
伝えてくれてなかったのです。 ですので、私が室長が聞いてくれないなら
自分から問い詰めますと言うと「それは困る」と室長が言ってきました。
私が直に問い詰めるのが困るなら早くしてください というと
 「これから生徒とトラブルになってもいけないので
女子の担当は外させてください。また、別教室へ応援にいくことになっていた話も
無しにさせてください」 とおかしなことを言い出しました。

僕が悪者のレッテルを貼られているようで非常に憤慨しています。
どうしたらよいでしょうか。


----ここまで---



ゴメン。ダラダラ長く、正直「??」となったので
内容を把握し箇条書きにして、以下。


・塾前で塾生の女の子二人と遭遇。その生徒とは話をしたことも無い。
・女子生徒の一人が笑いながらヒソヒソ。
・自分から問い詰めるのは気が引けたので室長に報告。
・3人で話をする機会を設けるように室長に依頼。
・室長は了承。
・しかし、室長は約束を破り、生徒には聞かず。
・自分から問い詰めると凄むと室長が逃げた。
・その腹いせ?から、女子生徒の担当をすべて?外し、別教室の応援も無かったことにされた。



この8点に集約されるのかな。




えー・・・



一言で言うと




腐った塾だな




というのがオレの意見。




おそらく塾はね、こう言うと思うんだ。




「相手は子供だ。講師は我慢しろ。我慢できないなら辞めてしまえ」




これが世間(社会)では当たり前と言われるであろう
組織のやり方。




実はね、これは当たり前のように思われるかもしれないが実は非常に理不尽なんだよ。




内容を見る限り、相談にこられた講師さんは
女子生徒と接点は一切無い。 話もしたことがないということだ。



ということは



女子生徒の一方的な男性講師へのからかい行為。
なので、事の発端(トラブルの元・元凶)は女子生徒にある。






これは厳然たる事実だろう。




お互いを知っていて、話したこともあり、仲が良く
男性講師が女子生徒にちょっかいを出し、女子生徒がヒソヒソ行為をやったなら
話は別だろう。



その場合、元凶は男性講師側にある。




しかし、そうではない。




ということは




何かしらの措置(厳重注意、保護者への指導など)がされるべきは
女子生徒側であり、男性講師が排除されるのは全くもってお門違いも甚だしい。





オレなら怒号上げてるけどね。
殴ってるかもわからん。





講師を排除し、生徒を守る行為は
何の根本の解決にもならない。






塾側がこういう問題の際にやらねばならないことは





「講師の心証を害するようなことをしてはいけない。
ヒソヒソ話は、仮に良い話であっても、よく思う人はいない」


と指摘すること。




そういうことをキチンと生徒に指摘し、今後一切やらないようにすること。
そして生徒に謝罪させなければ、事の解決にはならない。






いかなる場合も講師が我慢。
元凶である生徒を保護する行為は、悪の根を絶やさない原因にもなる。



そんな腐った塾は
あなたからさっさと辞めてしまいなさい。



まあ、これがオレの意見です。






なので、オレから一言。






室長はアテにならないので
辞める前にあなたから、女子生徒に一喝したほうが良い。



「お前、この前、オレを見て何を笑っとったんじゃボケ!!」




それくらい言っても問題ない。



まあ、胸倉つかんで吼えても良し。
(オレはそうするかもね)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 802

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>