Quantcast
Channel: 最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキローのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 802

左の強打者とイチローのバッティングの違い    「イチローは体が1塁へ流れる。走り打ちの癖」

$
0
0

イチローはストロークが長いのに

強打が出ない反比例する打者だと言うことを書いたことがある。

 

以下リンク先記事。

http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11489330772.html

http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11494876057.html

 

時間がある人はじっくりとどうぞ。

 

イチローファンは理解しているかもしれないが

イチローのバッティングは、よく

 

「腰砕け」

 

になる。上記リンク先記事の写真のように だ。

 

こうなるには大体

 

意図しないボールに反応してしまい

手を出す場合。

 

そして

 

「外角球」

 

の場合。

 

 

以前にも書いたことがあるが

 

 

イチローは振り幅が大きいので、手を出す出さないの判断がホームベースから投手寄り。

 

しかし、その投手寄りでも他の振り幅の長い打者より更に2mくらい距離を投手寄りに置いている。(だいたいストロークの長い打者はホームベースから1m投手寄り)

 

 

だから簡単にまとめるとこういうことだ。

 

 

あまりにも打つ打たないの判断するタイミングが早すぎるから、意図しないボールの場合タイミングを崩され、ああいう腰砕けの崩れたバッティングフォームになる(なりやすい)

 

 

 

 

参考程度に、左の強打者のバッティングフォームとイチローのバッティングフォームを載せてみる。

 

バリー・ボンズ

 

http://stat.ameba.jp/user_images/8f/e3/10003963726_s.jpg

 

 

バリーボンズはストロークが短く、極限までひきつけて

長打を飛ばせる打者だった(まあ薬云々はここでは置いておいて)

 

写真でもわかるように完全に走りうちは意識しておらず

体も1塁へ全く流れておらず、体自体捕手寄りに傾き、痛打を狙うバッティングが身上であることもわかりやすい。

 

強打者という立ち位置の打者は

まず1塁へ体が流れることはない。

 

 

松井秀喜。

 

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/Hideki_Matsui_in_USA-2.jpg

 

 

松井もバリーボンズと同様のフォーム。

1塁へ体は流れていない。

 

画像は恐らく投手強襲の当たりか、セカンド~ショートに転がる当たりだと思う。

 

 

次にイチロー。

 

http://tamden-will.asablo.jp/blog/img/2010/09/05/124fea.jpg

 

シアトル時代。

 

彼はよく今でもこういう1塁へ体が大きく流れるフォームになる。

 

間違いないと思うが、あまりにも走り打ちを意識しすぎ

癖で染み付いて直しようがないのだと思う。

 

強打者にはまず見られないスタイル。

 

 

続いて現マーリンズ時代

 

http://iwiz-spo.c.yimg.jp/im_siggGZdqF5.LMRnSWnUY7UI01A---x600-y600-q90-pril/c/sports/text/images/2016/0703/201607030004-spnavi_2016070300015_view.jpg

 

 

 

 

http://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20160511%2F28%2F2293968%2F17%2F220x249xfa25132c270f52efc0429f59.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r

 

 

 

1塁へ体が流れないときは

イチローはこういう

 

体が垂直に近い角度、棒立ち状態

 

になることも非常に多い。

 

 

強打者は痛烈な当たりを狙う(それを身上とする)ので

遠心力を使い、どうしても体全身を使ったフォームになる。

 

バリーボンズや松井のようなフォームだ。

だからスウィングの際、体が大きく傾斜し、捕手寄りに傾く。

 

 

しかしイチローの場合

 

振り幅が大きい(長い)のに

体全身を使ったものではなく、手でのバットコントロールに終始している。(強打者は体や腰を連動させてのバットコントロール)

 

 

これではまず長打は飛ばせないし

細かい当たり(ゴロ、シングルヒット)は出ても、ここぞと言うときの痛打はまず狙えないことは自明でもある。

 

 

イチローは打順や環境に合わせて

自らのバッティングを変化させる適応力はない。

 

 

これを裏付けるのが2012年開幕前に

マリナーズ監督から、3番で使うことを言われて、事前にイチロー本人は準備して

打撃改造をしていたにも拘らず、全く変化がなく3番をおろされ、最後にはマリナーズを放出された という事実。

 

 

イチローに本当にバッティング技術があるなら

打順や環境に合わせて、残す数字を客観的に切り替えることが出来たはずだ。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 802

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>