Quantcast
Channel: 最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキローのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 802

王貞治と大杉勝男 どちらをスタメン起用するか      「日本なら王、メジャーなら大杉」

$
0
0

先ほどの記事で王貞治と大杉勝男の二人の名前を出したとき


「この2人が仮に同じチームに居たとしたら
どちらをスタメンに起用するかな」


と考えました。



二人は同じ1塁手で同じ4番打者で同じ強打者です。




しかし



バッティングが全く違います。




で、思い出しました。 過去にこういうことを書きましたね。



http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11933634368.html





王はストロークを長く取って力を発揮するタイプ
大杉はストロークを短く取って力を発揮するタイプ





ストロークが長いということは振り幅も大きくなるということなので
長打は出るが、メジャーのような豪速球投手が居並ぶ環境だと
通用しない(可能性大。イチローのように脚でかき回し内野安打で誤魔化せるなら別)


ストロークが短いということは振り幅が小さくなるということなので
長打は出難くなるが、速球や変化球にも無難に対応ができ
メジャーのような豪速球投手がゴロゴロいる環境では安定した打撃を残せる(可能性大)




そう考えると



日本プロ野球(速球投手が相手ではない)・・・王貞治を(その都度)スタメン
メジャーリーグ(豪速球投手が相手)・・・大杉勝男を(その都度)スタメン




オレなら、こういう使い分けをします



日本プロ野球という速球投手がそこまで居ない環境なら
常時、王貞治をスタメン起用ですね。 過去の伊良部とか郭とか与田とか山口とか、ああいう豪速球(メイン)投手が先発なら、大杉をスタメン。



メジャーリーグという舞台なら、大杉勝男を常時スタメン起用。
フィル・ニークロとかグレッグ・マダックスとか速球も投げるけど球威自体は無く、変化球の割合が高い投手であれば王貞治をスタメン起用。





こういう使い分けをしますね。



王のほうがプロ野球の成績が上だから
どんな環境でも、いかなる場合も王貞治を起用



という下らん考えはしないです。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 802

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>