先ほど、このブログの題目のようなコメントが入ってきて
記事にして、ゴキロー先生の意見を書いて欲しい とお願いが舞い込みました。
まあ教育関連は現在オレの専門分野だし生業(なりわい)ですので
ブログにして、オレの意見を綴ってみたいと思います。
と言っても、非常に難しい質問ですよね。
実力(実績)のある講師を辞めさせたい
ですからね。
実力のない講師は簡単に辞めさせることは出来るでしょうが
実力ある講師を辞めさせたい なんて普通の考えの人は思わないですからね。
居て欲しいと思うのが常ですし・・・
なんといっても、教科指導力が最高の武器なのが
教育界ですから。
これは難しい・・・
さすがのオレもしばらく考えてしまいました。
個人的な感情で辞めさせたい、辞めてもらいたい。
その個人的な理由が「腹が立つ」とかの理由ですよね。
要するに
実力があるがゆえに、塾長なり、周りの講師なりが
嫉妬を抱いて「いてほしくない」 と思ってる事ですかね。状況としては。
うーん・・・
と悩むこと、5分程度。
あ この手があるな。 と思いつきました。
「意図的にコマ(授業数)を減らしていく」
例えると
最初、週4で1日最低2コマは入っているとします。
それを毎月、減らしていく。
最終的に週1の1コマだけ という状況に追い込む
という方法です。
コマを持つということは
講師のモチベーションを保つ唯一のものなので
これがなくなると、講師はやる気もなくなるでしょう。
恐らくオレなら
「自分の実力を正当に評価されてない」
と判断し、別の塾を探しますかね。
ただし、オレが講師の立場ならすぐに
「他の塾に移籍します」ではなく
「なんでオレのコマがこんなにないんだ」
「意図的に外してるんだろう」
「他の講師より実績もあるのは自明。そんなオレが他の講師より少ないのは意図的に外していると判断しても当然」
とクレームをつけますかね。
実力がある講師は目に見える実績を引っさげているのでコマの意図的な削減は、やはり違和感を覚える。
なので、この方法をとるには
その講師の性格を時間をかけて
よく見ていかねばならんでしょうね。
事業縮小のウソ理由
生徒が居ないウソ理由
クレームが合ったウソ理由
こういうのは止めたほうが良いです。
ウソ理由を述べると、後々塾の立場が危うくなる。
例えば事業縮小でもないのに事業縮小とか
ああいうのは監査が入るのかな。
クレームがないのにクレームがあったなんて持っての外。
ヘタすりゃ確認取られる。ウソだとばれたときは出るところ(労働審判など)に出されて塾はやられるでしょう。
なので
当たり障りがないような「やめてもらいたい講師が自主的に辞めると言う方向」
をとるように、実力のある講師の性格を十二分に判断した上で
コマ数をだんだんと減らしていく
という行動しか見当たらない と思いますね。
恐らく、塾と言う私的教育機関は辞めてもらいたい講師にはこういう行動を取っているんじゃないかな。
さあ
皆さんが塾の責任者の立場で個人的な理由で
実力ある講師を辞めさせたい場合、どういう行動をとりますか?
↧
個人的な感情で実力ある講師を退職に追い込む方法 「あなたが塾長だとしたらどうする?」
↧